壊れた除雪機【YU240】を修理!#3.Vベルトを外す

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
除雪機YAMAHA【YU240】
スポンサーリンク

前回の記事ではキャブレターの分解清掃をして燃料のオーバーフローを直すところまでをお届けしました。

エンジンのかかりも良くなり回転数も安定したのですが除雪機の命ともいえるオーガが回りません。

どうやらオーガを回すためのVベルトが伸びてしまっている事が原因のようです。

今回は苦戦しながら行ったYU240のVベルト交換の様子をお届けいたします。

YU240のベルト交換は面倒くさい⁈

【YU240】その名もゆっきぃ。そんな見た目も名前もかわいらしい小型除雪機ですがVベルトの交換はまったく可愛いものではありませんでした。

あれやこれや部品を外さないとベルトにアクセスできないのです。

もう少し簡単にベルト交換ができると思っていましたが考えが甘かったみたいです。

YU240はコンパクトな設計の代償として整備性を犠牲にしてしまったようです。

今回はオーガ用のVベルトとあわせてカウンターベルトも交換します。

少し長くなってしまいますが是非最後までお付き合いお願いします。

ベルトを取り外すまでの手順

①マフラと周囲のプロテクターを外す

②本体とオーガを連結しているボルトを外す

③ベルト周辺のブラケット類を外す

④プーリーからVベルトを外しておく

オーガとフレームを連結しているボルトを外す

⑤オーガ部を引き抜く

インペラシャフトを掴んで手前に引けば本体とオーガ部を切り離せます。

⑥カウンターベルトを外す

⑦Vベルトを取り外す

Vベルトはガイドが付いたままだと取り外せません。

ガイドを外してVベルトを取り外します。

これでようやくVベルトとカウンターベルトを外すことができました。

今回はここで終了です。

次回はサビたプーリーの研磨をやりますのでよろしくお願いします。

コメント