築40年27坪の平屋をフルリノベーション!【vol.1】解体作業

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
基地GUYブログ
スポンサーリンク

このブログではサラリーマンののオッサンが築40年の平屋をリノベーションしていく様子をお届けします。

DIYリフォームの参考になれば幸いです。

リノベーションを自分でやる理由

DIYが好きだからっ!

と言いたいところですが、一番の理由はお金がないということです。

ハウスメーカーやリフォーム業者に依頼すると1500~2000万円の費用がかかるようです。

これまで適当に生きて来た私にはそんなお金はありませんが時間と体力ならあります。

そんなことで自分でリノベーションすることに決めました。

どれくらい時間がかかるかわかりませんが完成するまで頑張っていきたいと思います。

2024年4月1日、着工!

2024年4月1日、着工です。

なんとなくですが、何かを始めるには良い区切りになりそうだったのでこの日を作業開始の日に設定。

休みの日はここに入りびたって頑張りたいと思います。

解体作業に取りかかる

作業できるのは休みの日に限られるので解体作業には2ヵ月くらいを予定しています。

解体は屋内の壁→天井→床の順で進めていきます。

解体する順序が正しいのかは分かりませんが安全性を考慮しつつ作業を進めます。

建具や家具の搬出

戸や襖などの建具をはじめ台所の流し台や風呂釜など外せるものをすべて取り外します。

壁の解体

まずは内壁を剥がしていきます。

内壁の化粧ベニヤを剥がすと断熱材の姿はなく外壁のトタンがまる見えです。

どおりで冬場は寒かったわけです。

ガラ袋

和室の壁は石膏ボードが使用されていました。

石膏ボードは細かく砕いてガラ袋に詰め込んでおきます。

私は行政が運営する処理場を利用する予定なので透明なガラ袋を使用します。

天井の解体

内壁の解体が終わったら天井のボードを剥がします。

解体した廃材の中には釘が残った状態のものもあるので踏まないように注意しながら作業を進めます。

この状態までくると新しい部屋の間取りをイメージしやすくなります。

この勢いで天井下地も切り落としてしまいます。

天井下地撤去

天井下地を撤去すると開放感のある空間が現れます。

もう後戻りはできません。(^^;

廃材の山

天井下地を解体すると廃材も山のように積みあがってきます。

こうなると廃材が邪魔で作業の効率が悪くなるので、これらの廃材の処理して薪にしようと思います。

面倒ですが釘を抜いて30センチの長さでカットして薪として利用しようと思います。

薪棚

こういう作業は前に進んでいる気がしないので嫌いです。

でも冬が来た時にこの苦労が報われるはずです。

床の解体

床板撤去

今日から床の解体です。

床はフローリング材を剥がした後に下地合板を剥がします。

根太

釘とボンドでとまっていたので剥がすのに苦労しましたが、大きなバールがあったおかげで何とか剥がすことができました。

バールは少なくても2本は必要ですね、そのうちの1本は1メートルほどの長いものがあると何かと便利です。

根太撤去

根太を撤去すると土台と大引きが顔を出します。

そしてまた廃材が沢山たまってきてしまいました。(^^;

スケルトン

ようやく床の解体が終わり土台と大引きの状態になりました。

いよいよここから造作に入れると思ったのですが・・

部屋により大引きの高さが違っていたり、ねじれている大引きがあったりと床づくりに支障がありそうなので大引きを入れ替えることにします。

ということで大引きも解体してしまいます。

解体で出た廃材の処理

解体で出た廃材は以下のように処理します。

・材木は、薪として利用します。

・金属類は買取業者に持ち込んで換金します。
※更に金属は鉄、銅、ステンレスに分別することで買い取り金額がアップします

・それ以外のものは行政が運営する処理場に持ち込んで廃棄します。
※行政の処理場に自己搬入する際は地域ごとのルールに従ってください

廃材の処理費用の詳細

ここまでに廃材を処理場に持ち込んだ回数は14回です。

かかった費用は18,600円でした。

また、金属類を買取り業者で換金した金額は20,615円でした。

地域の行政サービスを利用すれば民間の廃棄物処理業者の10分の1以下の費用で済みますし、金属類を買取り業者に持ち込むことで廃材の処理にかかる費用を相殺できたので良かったです。

解体作業を終えてみて

今後の作業の進行に伴って解体する部分は出てきますが、ここで一旦解体作業には区切りをつけたいと思います。

4月1日から始めて当初は2ヵ月で完了する予定の解体作業でしたが、気が付けば明日で7月も終わりです。結局解体作業だけで4ヵ月もかかってしまいました。(^^;

遅くなった理由は廃材の処理などに時間がかかってしまったという事もありますが、結局のところ私の手が遅いというのが一番の原因なんでしょうね。

まあ、少し完成が遅くなってしまいそうですが大きなケガのないように完成にこぎつけたいと思います。

ここまでは解体作業についてお届けしましたが、今後は平屋を造る作業についてお届けしていきます。

次回は屋根の塗装について記事にする予定です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント