この記事ではABS樹脂製のフェンダーの修復方法について解説します。
ABS樹脂とは、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレンという3つの主成分から成るプラスチックでこれら3つの頭文字をとってABSという名称で呼ばれています。
強度や耐久性があり加工も容易なことからバイクや車のパーツとして多く使われているのですが、ひとたび割れてしまうと元の強度を保ったまま修復するのが困難です。
この記事では、そんなABS樹脂を強度を保ったまま補修する方法について解説していきます。
ABS樹脂の補修に必要な材料は3つ
ABS樹脂の補修には3つの材料が必要です。
アセトン
アセトンは身近なところではネイルの除光液に使われていたり、FRPの刷毛洗い用の溶剤にも使用されている有機溶剤です。
ABS樹脂のパーツを修復するうえではこのアセトンが欠かせません。
ABS樹脂のチップ
ABS樹脂のチップとは、ABS樹脂でできた部品を細かく粉砕したものです。
要らなくなったABS製のパーツを細かく粉砕します。
自動車修理工場などに行けば譲ってもらえると思います。
ABS樹脂の見分け方は製品のどこかに記載されていますので確認してみて下さい。
下の写真は、ある車のフォグランプの部品です。ABSと表記されているのが分かります。
ステンレス製のメッシュ
ステンレス製のメッシュはホームセンターや100円ショップで入手できます。
目の粗さは2~3mm程度のものを選ぶと良いでしょう。
補修用のABS樹脂を作る
①要らなくなったABS樹脂の製品を細かく粉砕します。
要らなくなったABS製品をペンチなどで細かく粉砕します。
いつも点検や修理をお願いしている自動車修理工場にお願いすれば譲ってくれると思います。
ABS樹脂が手に入らない場合は100円ショップに売っているプラスチック製のお椀などもABS樹脂でできているものがあるので材質を確認してみて下さい。
②粉砕したABS樹脂を蓋の付いた瓶に入れてアセトンを注ぎ入れます。
粉砕したABS樹脂を瓶に入れたらABS樹脂が全部浸るくらいのアセトンを注ぎ入れます。
③蓋をして1日放置
蓋をした状態で1日放置するとABSのチップが溶けてドロドロの液体になります。
この液状の樹脂を使って割れたABS樹脂パーツを補修していきます。
ABS樹脂の補修のやり方
今回は割れたバイクのフロントフェンダーを補修します。
画像は割れてしまったABS樹脂製のフロントフェンダーです。
取付け部分が割れてしまっていて破片も無い状態です。
割れた部分に足付けをする
割れた箇所の断面とその周囲に足付けを行います。
足付けは#150くらい荒めのサンドペーパーを使ってしっかりと足付けします。
足付けをすることで、補修用の樹脂と製品がしっかりと密着するようになり、より強固な補修を行う事ができます。
欠損している部分は作る
欠損していて破片がない部分は板状のABS樹脂を切り出して欠けた部分に似た形を作ります。
切り出したパーツもしっかりと足付けします。
ステンレスメッシュを熱して補修する部分に埋め込む
ステンレスメッシュを熱してから補修する部分に押し付けると樹脂が溶けてステンレスメッシュが埋まっていきます。
ステンレスメッシュがしっかりと埋め込まれるまで、炙って、押し付けてを繰り返します。
この時、炙りすぎるとABS樹脂が溶けてしまいますので加減しながら作業します。
補修用のABS樹脂を塗り重ねる
補修用のABS樹脂を塗っていきます。
補修用の樹脂は空気に触れるとすぐに固まってしまうので素早く作業します。
一度に厚く塗ってしまうと中に空気の層ができて強度が保てません。
面倒かもしれませんが、薄塗りをして乾燥させてを何回も繰り返して厚みを出していきます。
この後の工程では削って形成するので、少し厚みを持たせておきます。
削って形を整える
#180番くらいのサンドペーパーを使って形を整えたらABS樹脂の補修は終了です。
ここから先は、塗装の工程になります。
塗装を施すことでより美しい仕上がりになります。
塗装に関しては下記の記事をご確認ください。
まとめ
ABS樹脂の補修には手間がかかりますが、強度を保ってしっかりと補修することができます。
絶版車では入手困難なパーツも多くありますのでレストアをやる際にお役立ていただけたら嬉しく思います。
コメント