DIY自宅ガレージで本格塗装に挑戦!スプレーガンでウレタン塗装をやってみる この記事は、元鈑金塗装屋の私が家庭用のコンプレッサーを使ってウレタン塗装をするまでを書いたものになります。 これから自宅でウレタン塗装をお考えの方の参考になれば嬉しく思います。 自宅でウレタン塗装をやってみたい。 でも、あと一歩が踏み出せないという読者様の背中を押させていただきます。2021.10.08DIY
バイク【XL1200X】フォーティーエイトのプライマリーオイル交換方法 プライマリーオイルを交換するタイミングは、エンジンオイル交換の2回に1回の頻度で交換するのが一般的と言われています。エンジンオイルを5000㎞ごとに交換している方であれば10000㎞ ごとにプライマリーオイルの交換作業を行うことになります。エンジンオイルと一緒で乗り方によってオイルの汚れ方も多少違ってきますので、ご自身の判断で交換時期を早めるなどの調整を行ってください。2021.08.11バイク
バイクハーレーXL1200Xフォーティーエイトのエンジンオイル交換方法 ハーレーのスポーツスターシリーズのエンジンオイルを交換する手順を紹介します。 この記事でエンジンオイルを交換する車両はXL1200X(フォーティーエイト)の2018年モデルになります。 写真付きで可能な限り細かく解説していますので、スポーツスターシリーズのエンジンオイル交換を行う際のご参考にしてください。2021.07.14バイク
バイクバイクのレストアに最適!「液体サビおとし」で作業の効率大幅アップ! 液性は強い酸性の溶剤ですので取り扱いは十分に注意してください。 サビの状態によって浸漬の時間を調整する必要があります。 はじめて使用する場合はこまめにサビの落ち具合を確認しながら作業をして感覚をつかんでください。 製品の表面を侵食したり有毒ガスを発生させるおそれがありますので鋳物やアルミ製品には使用できません。2021.06.20バイク
薪ストーブコメリオリジナルの薪ストーブを自分でガレージに設置する【DIY】 この記事ではDIYで薪ストーブを設置しようと考えているけど、あと一歩踏み出せないという方の背中を押す事ができれば良いかなと思い、以前から興味はあったけど、なかなか手が出せなかった薪ストーブを思い切ってDIYで設置してみる事にした時のお話を記事にしたものです。2021.06.05薪ストーブ
塗装塗装前の脱脂は必須!効果的な脱脂とハジキを防止する方法を解説。 潤滑スプレーやワックス成分の入ったコンパウンドを使用すると空気中に油脂分の微粒子が舞います。塗装をする直前は静電気で空気中の微粒子を引き寄せやすい上に、この状態で塗装をすると油脂の微粒子を巻き込んで吹き付ける事になるので注意が必要です。2021.04.16塗装
バイクXL1200X【フォーティーエイト】に北米マフラーを装着する 北米マフラーは前述したように北米仕様の純正のマフラーになります。排気音量はそれほど大きくありませんが、歯切れの良い野太い音質に変化します。また、マフラー出口がバロニーカットという特徴的なデザインになっているのが特徴です。2021.03.23バイク
バイク長期間放置された不動バイクのエンジン始動方法【YAMAHA/チャピィ】 「良い圧縮」「良い点火」「良い混合気」の確認はレストアを始める前のとても大切な事前確認になると思うので、可能であれば車体をばらす前に確認をしておくのが良いかと思います。作業の途中でエンジンが死んでいる事に気付いたらショックも大きいですし、出費も大きくなりますからね。2021.02.03バイク
バイクヤフオク!でレストア用バイクを購入するならココを見ないと失敗します! 巷ではチャッピーと呼ばれているバイクで1970年代に発売された原付バイクだそうで現在でもマニアの方には根強い人気があるみたいです。 今回はたまたま地元からの出品があったので予算内の金額で車体を購入できましたが、原付バイクとはいえギア付きのバイクを2万円で手に入れるというのは難しいと実感しました。2021.01.29バイク